宇都出ブックセンター

本が大好きな宇都出雅巳(まさ)が、本の紹介をしています。
<< 広井良典さんの最新作『創造的福祉社会』 | main | 「人生、生きようよ」−−『演劇やろうよ! 指導者篇』を読んで >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
私の9冊目の本・『どんな本でも大量に読める「速読」の本』の目次とあとがきです
 とうとう、「速読」の本を書いてしまいました。。。

今から25年ほど前、大学時代に速読と出会って以来、速読に夢を抱き、格闘し続けてきましたが、その体験、そこからの結論をまとめました。

これまでに、『速読勉強術』や『スピード読書術』といった本は書いてきましたが、私自身は速読教室や速読講座を主宰していないこともあり、速読を正面から取り上げて書いてはきませんでした。

『速読勉強術』 で紹介した高速大量回転法にしても、あくまで「速読体験から生まれた訓練不要の勉強法」という位置づけでした。

しかし、

  ● 高速大量回転法を速読法として受け止める人が多かったこと

  ● あまりにも幻想を振りまいている現状の速読本・速読教室に憤りを感じたこと

から、速読本を書くことにしたのです。


今回、あらためて速読を振り返り、本にしてみて、だれにでもわかる形で、速読というとても有効な読み方についてまとめることができました。


 ● 今まで速読を胡散くさいと思って近づかなかった人

 ● 速読本や速読講座で挑戦したものの、挫折した人

にとって、


 「速読ってそういうことなんだ!」

と納得してもらって、


 「よし、速読を使ってみよう!」

と思ってもらえる本になったのではないかと自負しています。


さて、どんな本なのか、目次とあとがきを紹介します。(まえがきは、ちょっと簡単な実験をしてもらう形になっているので、実際の本で読んでください)


 『どんな本でも大量に読める「速読」の本』


 Chapter1:内容を「知っているから」速く読める

  1:どうして速読できないのか

  2:速読に対する誤解を解く

  3:講座には通わなくていい

 Chapter2:「高速大量回転法」で速読を実現!

  1:「繰り返す」という発想がすべてを解決する

  2:高速大量回転法の2大原則を利用せよ!

 Chapter3:30分あればどんな本でも速読できる

  1:最初に全体構造をつかむ

  2:対象を絞って楽に回転する

  3:「今わかったこと」が本のすべてではない

 Chapter4:効率性を重視しすぎる「危険な読み方」

  1:何が速読をダメにするのか

  2:「勘違い速読」とフォトリーディング

  3:「検索速読」とレバレッジ・リーディング

 Chapter5:速読が本との出会いを広げる

  1:「時間をかける速読」もある

  「おわりに」

今から25年前、「これで大学の勉強が楽になるぞ!」と思って始めた速読。

当初期待していたものとはかなり違いましたが、そこには、面白く、深い世界が広がっていました。ぜひ、一人でも多くの人が速読を知り、生かしてもらいたいと願っています。


しかし残念ながら、速読はまだまだ怪しげなものにとどまっているのが現実です。「はじめに」で書いたように、多くの速読教室、速読本が眼の訓練や脳力開発などに偏重し、ストックを無視しているからです。


何年か前には「速読訓練すれば
150キロの速球が打てる」という「スポーツ速読」なる速読がテレビで盛んに取り上げられていました。眼の訓練といった表面的な技術だけに焦点を当てるあまり、そもそもの「読書」までもが忘れられ、とうとう行き着くところまで行ったことを感じました。


 もちろん、読むのには眼を使うわけですから、眼の訓練に意味がないとはいいません。私自身、ある速読教室で、思い切り眼を見開いて、まばたきせずに涙をボロボロ流しながら黒点を見続けるという訓練の結果、楽に本を眺められるようにりました。ただ、そういう訓練にお金と時間をつぎ込む前に、もっと効果の出ること、やれることがたくさんあるのです。


 本書では、速読を学び、実践してきた立場から、仕事や日常生活で本当に速読を役立ててきた私のやり方、体験をまとめました。あなたが今すぐ実践できる方法です。ぜひ役立ててください。


 実践して感じたこと、浮かんできた疑問などは、私の高速大量回転法に関するブログ(
http://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/)までコメントやメッセージでお寄せください。ご質問にお答えしたり、追加情報を提供したりするなどして、私もできるかぎり、あなたが速読を本当に役立てられるようサポートします。


 最後に、本書の内容にアドバイスをいただいた寺田昌嗣さんと松岡克政さん、そして、今回の本を企画し、粘り強いサポートをいただいた丑久保和哉さんに感謝申し上げます。


 ありがとうございました。


2011
9月吉日                        宇都出雅巳




| 宇都出雅巳 | 速読 | 07:08 | comments(1) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| スポンサードリンク | - | 07:08 | - | - |
9冊も本を書かれたのですね。
速読トレーニング実践中で、フォトリーディングの集中講座に参加したこともある竹内と申します。

ブログで速読実践記をつけていますので、お時間があれば遊びに来て下さい。
| シロノワール竹内 | 2012/05/12 9:10 AM |









トラックバック機能は終了しました。
+ LINKS